本好きプチFIREのゆるいブログ

本とお金、そして東芝ブレイブルーパス東京を中心としたラグビーのブログをはじめてみました

投資

三井住友カード ようやく届きました。

三井住友カードですが、1月9日(日)にようやく届きました。多分、年明け早々には届いていたようなのですが、住所が間違っており、戻っていたそうです。これは仕方ないのですが、ちょっと気になったところは、 1.連絡が来たのは1月6日(木)。 12月…

楽天銀行と三井住友カード

楽天銀行ですが、数日前にやっと口座開設ができました。漸く口座開設が出来たのもつかの間、楽天銀行・楽天証券で各種改悪が発表されました。 まず、楽天銀行のマネーブリッジですが、普通預金の金利が年0.1%になるという優遇措置がありましたが、202…

積立投資開始しました。(2)

三井住友カードを申し込むかどうか迷っていたのですが、結局申し込みました。 理由は ①他によさげな証券会社がない。 マネックス証券、auカブコム証券、SBIネオトレード証券を調べてみたのですが、提携先のカードにあまり魅力を感じませんでした。 ②0.5…

積立投資開始しました。(1)

前回のブログで、積立投資開始の予定と書きました。実際に始めるにあたり、更に調べていくと、証券会社のクレジットカード決済って、どのカードでもいいわけではないということが分かりました。 証券会社毎にクレジットカード会社が決められていて、SBI証…

積立投信開始予定

バリュー平均法について調べている際、その他関連することも調べていました。その内の一つに証券会社への入金があります。積立投信をする際、銀行からの入金だけではなく、カード決済もできるんですね。カード決済にすればポイントがつきますよね。地味にポ…

バリュー平均法

前回のブログで記載した、「自分でやさしく殖やせる確定拠出年金最良の運用術」を借り、「バリュー平均法」の記事だけ読みました。 ほぼほぼ、前回のブログで記載した内容でしたね。ただ、この投資法は3ヵ月に1回の買いを推奨していますので、投資初心者に…

新しい投資法の記事を見つけました。

私のひふみ投信の買い方は、「ドルコスト平均法」というもので、毎月一定額をコツコツと買い付けるのですが、また別の投資法の記事を見つけました。 積極的に探していた訳ではないのです。私のスマホはアンドロイドで、ウェブブラウザはクロームですが、ウェ…

ひふみ投信一部売却しました。

前回のブログで、ひふみ投信売却について記載しましたが、先日、一部売却しました。週末、コロナウイルスの変異株が原因で、相場が急降下してしまいましたが、その前に売却しましたので、運が良かったです。 投資信託は、ETFと違って売買金額が見えないの…

ひふみ投信の売却について考えてます。(3)

新しく見つけたブログは、「投資マニアによる投資マニアのための投資実践記」です。 independnt-investor.com 「投資マニア」をハンドルネームにしているだけあって、ち密な分析をしています。 こちらのブログを読んで、「eMAXIS Slimシリーズ」や「eMAXIS N…

ひふみ投信の売却について考えてます。(2)

為替で気になっているのは、「毎日レートを意識する」ということではないのです。米国株式を買う時は、日本円で買う場合と、ドルで買う場合があるのですが、ドルで買う場合、円からドルにしなければならないので、為替手数料が発生してしまうんですよね。 ち…

ひふみ投信の売却について考えてます。(1)

以前は、不動産投資、外貨投資、株式投資、退職金定期(笑)もやっていたのですが、今は投資信託(ひふみ投信)一本に絞っています。 あれこれ分散投資するのが投資の王道かもしれませんが、ある程度まとまった資産が出来たのと、それ以上に管理するのが面倒…

投資信託 記事の紹介

ネットサーフィンしていたら、47歳でFIREした人が書いた記事を見つけましたのでご紹介します。 その記事は、「47歳でFIREした私が保有する「6年で倍増」を狙う「3つの投資信託」という記事です。 詳細はリンク先をお読みいただければと思いま…

お薦めの著者(3)<経済評論家編③>

前回のブログからの続きです。 三人目は加谷珪一さんです。読んだきっかけは忘れてしまいました(笑)。Webの記事で見かけたか、たまたまタイトルが面白そうだったからか、多分、そのあたりだろうと思います。 今までで3~5冊程度読んでいます。面白か…

初心者にお薦めの投資方法(4)<購入の仕方>

株式や投資信託などの買い方は幾つかあります。すぐに思いつくのが、まとまった金額で株式を買う、あるいは、投資信託を買うというものです。以前のブログで、株式を買うときは、3度に分けると良いと記載しましたが、今回は別の方法です。 具体的には、初心…

初心者にお薦めの投資方法(3)<るいとう・持株制度>

「今現在まとまったお金がないので、毎月少しずつ投資したい」という人もいると思います。そういう人にお薦めなのが、るいとうや持株制度です。 両方とも、毎月定期預金のように積み立てていくことができますので、まとまったお金がない人でも投資ができます…

初心者にお薦めの投資方法(2)<投資信託②>

投資信託と一口に言っても物凄い数があります。ですので、それらを一つずつ調べていったらキリがありません。いろいろな切り口があるとは思いますが、一般的には、日経平均などの指数に連動する「インデックス型」と言われる投資信託と、プロが運営する「ア…

初心者にお薦めの投資方法(1)<投資信託①>

今まで投資をしたことがない人の中には、「本を読んだりシミュレーションしたりするのはハードルが高い」という人もいると思います。また、「やってみたいけれど、(仕事が忙しい or 家事で忙しい などで)時間がなかなかとれない」という人もいると思います…

株式投資初心者にアドバイスするとしたら(7)<シミュレーションをしよう⑤>

3.エントリー/エグジットするタイミングを決める。 次に、いつ相場にエントリーして、いつエグジットするのか(どこで利益を確定するのか、もしくは損が出ていればどこで損切りをするのか)といったこと決める必要があります。 たいてい株式投資の本は、…

株式投資初心者にアドバイスするとしたら(6)<シミュレーションをしよう④>

2.投資金額を決める 投資方法を決めたら、次に幾らぐらい投資できるのかといったことをシミュレーションの段階で実態に合わせておいた方がいいかと思います。 投資はあくまで余裕資金で行うのがセオリーです。生活費などから支出するのは避けなければなり…

株式投資初心者にアドバイスするとしたら(5)<シミュレーションをしよう③>

さて、シミュレーションをするにあたり、どの投資方法でやるのか、どの程度やるのかという疑問が湧いてくると思います。私自身、シミュレーションをせず、いきなり銘柄購入をしましたので、その経験を基に書かせて頂きます。 1.どの投資方法でやるのか ト…

株式投資初心者にアドバイスするとしたら(4)<シミュレーションをしよう②>

シミュレーションして儲かったりすると、どうしても「実際に投資していれば利益が出ていたのに」という心理が働きがちです。もう「儲かる」が前提になっているんですね。「株式投資の概略も分かった、銘柄情報もチェックした、その銘柄のテクニカル分析、フ…

株式投資初心者にアドバイスするとしたら(3)<シミュレーションをしよう①>

前回のブログからの続きです。 前回では初心者向けの本をまずは読んでみることをお薦めしました。一通り本を読んだので、株式投資が一通り理解できたとします。すると、「早く株を買って儲けたい」という心理が働くものです。勿論、私もそうでした。何となく…

株式投資初心者にアドバイスするとしたら(2)<まず株式投資初心者向けの投資の本を読もう②>

初心者向け投資の本ですが、買うか借りるか悩むところではありますが、どちらでも構わないかと思います。概要を理解することが必要ですので、ずっと手元に置いておく必要はないからです。 とは言え、図書館の貸出期間はせいぜい2週間程度ですから、その間に…

株式投資初心者にアドバイスするとしたら(1)<まず株式投資初心者向けの投資の本を読もう①>

先日のブログ でも書いたのですが、最初は数百万円の損を出しました。この経験を含めながら、「株式投資初心者にアドバイスするとしたら・・・」を書いてみたいと思います。 「投資」と言っても色々ありますが、私がやったことのある投資は、「株式投資」「…

投資を始めたきっかけ

読書の話しは少し置いといて、投資の話しを書きたいと思います。 「お金」を貯えるには「働く」「投資する」、減らさないという意味では「節約する」というのもありますね。 今回は「投資する」について書いていきたいと思います。いずれは、「働く」「節約…